「第1回ひなたサイクルロゲイニングin宮崎」開催されました。その1
2018年12月10日
11月三連休の最終日 2018年11月25日 「第1回ひなたサイクルロゲイニングin宮崎」が開催されました。
近年 従来型のサイクリングイベントから一歩進んだ、新しいコンテンツとして、日本各地で開催されるようになってきたこの競技、今回 宮崎初開催(ひょっとしたら九州初開催かもw)されました。
以前からあったオリエンテーリング方式(何十年前かに本会も実施してました)を踏襲しつつも、それに写真や画像撮影を組み入れ、SNSに投稿もしながら、ゲーム性とストーリー性を加味して、より楽しめるように工夫を凝らしたものです。
このサイクルロゲイニング開催を計画するにあたり、兵庫県で自転車活用を取り組んでいらっしゃる、「三田・篠山を中心とした六甲山以北地域のサイクリングマップ委員会」さま
のイベント(サイクルロゲイニング)に要員を派遣し、調査へのご協力と様々なご教示をいただく中で実現にこぎつけたものです。
開催当日は、天候に恵まれ、参加者さんたち(ソロ ペア トリプル クワッド)は、宮崎地区交流センターに集合。ルール説明と注意事項の参加者向け ミーティングが行われました。




150か所を超えるCP(チェックポイント)を示した案内図

どう読むか どう巡るかがカギとなります。


「配付された宮崎市全域の地図に示されたCP(チェックポイント)を思い思いの戦略のもと、CPハンティングへとスタートしていきました。
つづく
近年 従来型のサイクリングイベントから一歩進んだ、新しいコンテンツとして、日本各地で開催されるようになってきたこの競技、今回 宮崎初開催(ひょっとしたら九州初開催かもw)されました。
以前からあったオリエンテーリング方式(何十年前かに本会も実施してました)を踏襲しつつも、それに写真や画像撮影を組み入れ、SNSに投稿もしながら、ゲーム性とストーリー性を加味して、より楽しめるように工夫を凝らしたものです。
2018/11/22
このサイクルロゲイニング開催を計画するにあたり、兵庫県で自転車活用を取り組んでいらっしゃる、「三田・篠山を中心とした六甲山以北地域のサイクリングマップ委員会」さま
のイベント(サイクルロゲイニング)に要員を派遣し、調査へのご協力と様々なご教示をいただく中で実現にこぎつけたものです。
開催当日は、天候に恵まれ、参加者さんたち(ソロ ペア トリプル クワッド)は、宮崎地区交流センターに集合。ルール説明と注意事項の参加者向け ミーティングが行われました。




150か所を超えるCP(チェックポイント)を示した案内図

どう読むか どう巡るかがカギとなります。


「配付された宮崎市全域の地図に示されたCP(チェックポイント)を思い思いの戦略のもと、CPハンティングへとスタートしていきました。
つづく
2018/12/10
日南海岸サイクリングルートに関する アンケート調査票設置・配布のご協力のお願い
第1回 宮崎市自転車イベント「自転車パラダイスみやざき」 講師養成講座編
今週末は、宮崎市で自転車安全教室開催
締め切り間近です。
令和元年度 サイクリングガイド講習会 県西編 その1
令和元年度 サイクリングガイド講習会 県北編
第1回 宮崎市自転車イベント「自転車パラダイスみやざき」 講師養成講座編
今週末は、宮崎市で自転車安全教室開催
締め切り間近です。
令和元年度 サイクリングガイド講習会 県西編 その1
令和元年度 サイクリングガイド講習会 県北編